2020.04.24
#HOW TO USE
私たちにできること。肌にやさしい&身近な材料で作れるアロマスプレーを作ろう!
消毒液やエタノールがどこも品切れ。
おまけにアルコール除菌で手荒れがひどい。
その代わりにおすすめしたいのが『アロマスプレー』。
以前にハーブオイル33+7と精製水を使ったアロマスプレーを作成する方法をアップしましたが、今では精製水まで入手困難に。
そこで精製水の代わりに軟水のミネラルウォーターを使ったアロマスプレーの使い方をご紹介します。
『材料』
◯ ハーブオイル33+7
◯ 軟水のミネラルウォーター
◯ スプレーボトル
*現在スプレーボトルも品薄の為、使い終わった空っぽのスプレーボトルがあれば洗浄後、よく乾かしてから再利用してください。
ハーブオイル33+7 ボディミストをお持ちの場合は使用後は破棄せず、そのまま再利用をおすすめします。
『作り方』
1. スプレーボトルの9割ほど軟水を入れる
2. ハーブオイル33+7を入れる (ボトルの大きさにもよりますが、30ml〜100mlのボトルの場合、使用する方や香りの強さによって、10〜15滴ほど。少量ずつ様子を見ながら足してください)
3. よく振る
以上で完成!
軟水はコンビニやスーパー、薬局でも気軽に購入できます。
よく見かける軟水として、
・天然水
・いろはす
・クリスタルガイザー
・ヴォルビック
などがありますが、裏の表記に『軟水』と書いてあるものを使用してください。
水道水でも可能ですが、カルキが少し含まれている為、もし軟水を使用できるのであればこちらをオススメします。
ぜひお試しください!
文:スターティス 相
撮影:スターティス 浜崎
おまけにアルコール除菌で手荒れがひどい。
その代わりにおすすめしたいのが『アロマスプレー』。
以前にハーブオイル33+7と精製水を使ったアロマスプレーを作成する方法をアップしましたが、今では精製水まで入手困難に。
そこで精製水の代わりに軟水のミネラルウォーターを使ったアロマスプレーの使い方をご紹介します。
『材料』
◯ ハーブオイル33+7
◯ 軟水のミネラルウォーター
◯ スプレーボトル
*現在スプレーボトルも品薄の為、使い終わった空っぽのスプレーボトルがあれば洗浄後、よく乾かしてから再利用してください。
ハーブオイル33+7 ボディミストをお持ちの場合は使用後は破棄せず、そのまま再利用をおすすめします。
『作り方』
1. スプレーボトルの9割ほど軟水を入れる
2. ハーブオイル33+7を入れる (ボトルの大きさにもよりますが、30ml〜100mlのボトルの場合、使用する方や香りの強さによって、10〜15滴ほど。少量ずつ様子を見ながら足してください)
3. よく振る
以上で完成!
軟水はコンビニやスーパー、薬局でも気軽に購入できます。
よく見かける軟水として、
・天然水
・いろはす
・クリスタルガイザー
・ヴォルビック
などがありますが、裏の表記に『軟水』と書いてあるものを使用してください。
水道水でも可能ですが、カルキが少し含まれている為、もし軟水を使用できるのであればこちらをオススメします。
ぜひお試しください!
文:スターティス 相
撮影:スターティス 浜崎
PRODUCTS
紹介したアイテム
PRODUCT
製品一覧
この記事を見ているあなたにおすすめ
NATURAL COSMETICS & WELLNESS BRAND
ナリンは食品からコスメまでホリスティックに「美しく健康に生きる」ことを推奨するナチュラルコスメ/ウェルネスブランドです。