
2021.04.01
#HERB
SANDALWOOD [サンダルウッド]
科名:ビャクダン科
香りの種類:ベースノート
香りの効能:乾燥肌・老化肌への保湿作用、むくみ緩和作用、リラックス効果
香りのイメージ:心が落ち着くウッディで深みのあるスパイシーな香り
木材は家具や建材に使用され、香りは寺院で焚かれ使用されることからアジアの文化と深い関わりがあるサンダルウッド。
原産地はインドで、高さは9mほどになる寄生の常緑高木です。
5月になると黄色や紫色の小さな花を咲かせます。
日本では白檀(びゃくだん)と呼ばれ、熱を加えなくても香りを放つため扇子の骨の部分や匂い袋の中身にも使われています。
仏教やヒンドゥー教の寺院では「死者を来世に運ぶ」と言い伝えられ、サンダルウッドを焚き宗教儀式で使われてきた歴史があります。
また、インドのウダヤナ王が「いつでもお釈迦様に会えるように」といった願いを込めて、白檀の木で像を造ったことから仏像が誕生したといわれています。
現在では、白檀の木材を使用している仏像は「檀象」と呼ばれます。
サンダルウッドには、香りの源であるサンタロールという成分が含まれています。
サンタロールは化学合成できないため、香水の原料で最も貴重な原料のひとつとされています。
また人工的な植林が難しい上に、サンダルウッド独特の優しい香りが生まれるまでには50年以上の歳月がかかることも、貴重な原料とされる理由になっています。
甘く上品でウッディな中にスパイシーさのあるサンダルウッドの香りは、頭痛や不眠症などの神経系の興奮状態に効果的といわれています。
そのため瞑想するときにサンダルウッドのお香が焚かれるシーンも多いです。
リラックスしたいけれど煙が苦手という方には、精油がおすすめです。
お部屋の香りを楽しむことができる芳香浴で、リラックス空間をつくるのもいいでしょう。
芳香浴以外にも、アロマバスにサンダルウッドの精油を用いることで期待できる効果があります。
例えば、血流促進効果による冷えの改善や熱を発散して冷やす効果、むくみ緩和作用などです。
ストレス緩和のためのアロマバスには、フローラル系のネロリをブレンドするのもおすすめです。
他にもオリエンタル系のサンダルウッドと相性がいいものには、樹脂系のミルラや樹木系のローズウッドなどのやや重めの香りが多いです。
サンダルウッドは香り立ちはゆっくりですが、非常に濃く強い香りであるため、使用量に注意が必要です。
またサンダルウッドの精油には、通経作用があり月経を促進する可能性があるといわれています。妊娠中の方や持病など心配事がある場合は、かかりつけ医に相談してから使用するようにしましょう。
香りの種類:ベースノート
香りの効能:乾燥肌・老化肌への保湿作用、むくみ緩和作用、リラックス効果
香りのイメージ:心が落ち着くウッディで深みのあるスパイシーな香り
木材は家具や建材に使用され、香りは寺院で焚かれ使用されることからアジアの文化と深い関わりがあるサンダルウッド。
原産地はインドで、高さは9mほどになる寄生の常緑高木です。
5月になると黄色や紫色の小さな花を咲かせます。
日本では白檀(びゃくだん)と呼ばれ、熱を加えなくても香りを放つため扇子の骨の部分や匂い袋の中身にも使われています。
仏教やヒンドゥー教の寺院では「死者を来世に運ぶ」と言い伝えられ、サンダルウッドを焚き宗教儀式で使われてきた歴史があります。
また、インドのウダヤナ王が「いつでもお釈迦様に会えるように」といった願いを込めて、白檀の木で像を造ったことから仏像が誕生したといわれています。
現在では、白檀の木材を使用している仏像は「檀象」と呼ばれます。
サンダルウッドには、香りの源であるサンタロールという成分が含まれています。
サンタロールは化学合成できないため、香水の原料で最も貴重な原料のひとつとされています。
また人工的な植林が難しい上に、サンダルウッド独特の優しい香りが生まれるまでには50年以上の歳月がかかることも、貴重な原料とされる理由になっています。
甘く上品でウッディな中にスパイシーさのあるサンダルウッドの香りは、頭痛や不眠症などの神経系の興奮状態に効果的といわれています。
そのため瞑想するときにサンダルウッドのお香が焚かれるシーンも多いです。
リラックスしたいけれど煙が苦手という方には、精油がおすすめです。
お部屋の香りを楽しむことができる芳香浴で、リラックス空間をつくるのもいいでしょう。
芳香浴以外にも、アロマバスにサンダルウッドの精油を用いることで期待できる効果があります。
例えば、血流促進効果による冷えの改善や熱を発散して冷やす効果、むくみ緩和作用などです。
ストレス緩和のためのアロマバスには、フローラル系のネロリをブレンドするのもおすすめです。
他にもオリエンタル系のサンダルウッドと相性がいいものには、樹脂系のミルラや樹木系のローズウッドなどのやや重めの香りが多いです。
サンダルウッドは香り立ちはゆっくりですが、非常に濃く強い香りであるため、使用量に注意が必要です。
またサンダルウッドの精油には、通経作用があり月経を促進する可能性があるといわれています。妊娠中の方や持病など心配事がある場合は、かかりつけ医に相談してから使用するようにしましょう。
PRODUCT
製品一覧
この記事を見ているあなたにおすすめ
NATURAL COSMETICS & WELLNESS BRAND
ナリンは食品からコスメまでホリスティックに「美しく健康に生きる」ことを推奨するナチュラルコスメ/ウェルネスブランドです。




公式サイト会員特典

5,000円(税込)以上
送料無料
送料無料

110円(税込)ごとに
1 〜 5ポイントプレゼント
1 〜 5ポイントプレゼント

お誕生月には
クーポンプレゼント
クーポンプレゼント

各種カード、Amazon payなど
豊富なお支払い方法
豊富なお支払い方法