 
    2020.09.02
        
        #HOW TO USE
        
        
        
        水回りのお掃除に効果的なアロマオイルの使い方
        
        
          アロマやハーブをこよなく愛するスタッフが実際に活用しているアロマオイルの活用術をご紹介していきます。
          香りを楽しみながらぜひお試しくださいませ!
          
文:スターティス 相
写真:スターティス 浜崎
      文:スターティス 相
写真:スターティス 浜崎
 
      
        ・水回り(お風呂・洗面所・トイレ) 
水回りは特に清潔にしたい場所。少しさぼるとすぐに赤カビやヌメリが。
そんなカビが発生しやすいお風呂場や洗面所、大腸菌などの細菌が心配なトイレには抗感染作用をもったアロマオイルを活用するのをおすすめします。
オリジナルの洗浄液を作り、スプレー容器などに移してご使用ください。
使い方も簡単で、ぬらしたスポンジに洗浄液を少量のせて洗うだけ!
天然の爽やかな香りが空間を包み込み、細菌の繁殖も抑えてくれます。
        
<レシピ>
洗浄液:無香料液体せっけん100ml,アロマオイル10滴
(ブレンド例:ペパーミント3滴,ゼラニウム2滴,ティーツリー5滴)
        
・掃除機
お好きなアロマオイルをティッシュや新聞に数滴垂らし、小さくちぎったものを掃除機に吸わせて部屋の掃除器をかける。排気口からの香りも爽やかになりごみの中の微生物の繁殖を抑えるのにも役に立ちます。
        
・キッチン消臭スプレー
ニオイの気になる生ごみコーナーやゴミ箱、冷蔵庫内の拭き掃除など細菌など微生物の繁殖によるニオイに!特に、ペパーミントは0-157にも効果的であることは有名ですね。
ニオイが気になるところはもちろん、ダイニングテーブルの拭き掃除などマルチに使えます。
        
<レシピ>
無水エタノール10ml~20ml,精製水30ml~40ml,アロマオイル10滴ほど
(ブレンド例:ペパーミント3滴,レモン5滴,ティーツリー2滴)
      
    水回りは特に清潔にしたい場所。少しさぼるとすぐに赤カビやヌメリが。
そんなカビが発生しやすいお風呂場や洗面所、大腸菌などの細菌が心配なトイレには抗感染作用をもったアロマオイルを活用するのをおすすめします。
オリジナルの洗浄液を作り、スプレー容器などに移してご使用ください。
使い方も簡単で、ぬらしたスポンジに洗浄液を少量のせて洗うだけ!
天然の爽やかな香りが空間を包み込み、細菌の繁殖も抑えてくれます。
<レシピ>
洗浄液:無香料液体せっけん100ml,アロマオイル10滴
(ブレンド例:ペパーミント3滴,ゼラニウム2滴,ティーツリー5滴)
・掃除機
お好きなアロマオイルをティッシュや新聞に数滴垂らし、小さくちぎったものを掃除機に吸わせて部屋の掃除器をかける。排気口からの香りも爽やかになりごみの中の微生物の繁殖を抑えるのにも役に立ちます。
・キッチン消臭スプレー
ニオイの気になる生ごみコーナーやゴミ箱、冷蔵庫内の拭き掃除など細菌など微生物の繁殖によるニオイに!特に、ペパーミントは0-157にも効果的であることは有名ですね。
ニオイが気になるところはもちろん、ダイニングテーブルの拭き掃除などマルチに使えます。
<レシピ>
無水エタノール10ml~20ml,精製水30ml~40ml,アロマオイル10滴ほど
(ブレンド例:ペパーミント3滴,レモン5滴,ティーツリー2滴)
PRODUCTS
    関連アイテム
  PRODUCT
      製品一覧
    この記事を見ているあなたにおすすめ
NATURAL COSMETICS & WELLNESS BRAND
ナリンは食品からコスメまでホリスティックに「美しく健康に生きる」ことを推奨するナチュラルコスメ/ウェルネスブランドです。
 
        
             
        
             
        
             
        
            
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 





 










 
 
 
 
                 
                 
                 
                